創作

 日記や創作を書こうとしている人の気になるところ

noncoさんの、プロフィール( )にある、取扱説明書。 それからこういうの。  脳内変換辞書()  観察日記()  こういう試みは面白いですよね。  2008年01月13日のコメントで、 &gt...
発想法

小学生は小学生なりの思考の深まりを

 前回の記事を書いてもまだ何とか寝ないで持ちこたえているので、もう一つ書いておきますね。  2008年01月8日の日記に、こんなコメントをいただいていました。 初めまして! うちの娘は、現在小6で、小2の担任の先...
書く楽しみ

文章を書こうという心の持って行き方

 なじかは知らねど、うちの坊主がきょうも隣のばあちゃんちに泊まりに行くと言って、「とおちゃん、寂しいと言って泣くなよ」と言いながら出て行ったので、もうおねむの時間になって眠たいのですが、もう一つ書いておきましょう。  昨日の夜中に...
本質的思考訓練

言葉で考えることで、 初めて体験が自分のものになる

 うれしいことに、色々コメントやメッセージをいただき、書きたいことはあるのですが、書いても書いても、書くことが追いつきません。  まだ、前回の文章も、誤字など直しきっていませんが、新しいことを書いてみます。  わが家の7...
発想法

文章を書く快感ってありますよね

 昨日の日記に対して、かもめさんから、うれしいコメントをいただきました。 自分のメッセージを使っていただいてありがとうございます。 あと、お願いがあるんですけど、僕みたいな国語の偏差値が30くらいで小論文なんか全然書けない...
樋口裕一

「確かに〜しかし〜」をきちんと使って

 私の「樋口裕一」の小論文本の悪口少々のあたりの文章を読んでくださった方から、こんなメールをいただきましたので、ご紹介します。 はじめまして 足跡から来ました。 ホームページ見ましたよ。 実は、...
大人に指導

mixiってほんとありがたいですね

 mixiってほんとありがたいですね。  6年近く200ページほどもホームページを書いてきて、ほとんど感想などいただけなかったのに、ここ二日ほど、勢いに任せて書いた文章に対して、とてもまじめなコメントが3つ。他にもたくさんメッセージなどい...
本質的思考訓練

教科書の文章もおかしなものがたくさんある

 なッぱ 7っ8さんからコメントをいただきましたので、それについて書いてみます。 そうですね。。。教科書が一番のお手本ですね それは、大学でもかわりません  朝の記事で書いたのは、あくまでも、文体の話です。しかも、全体的な...
高校入試

高校入試の作文ってどうやるの

作文って 難しいですょね...Д`) もぅすぐ高校入試なのにうまく書けなくて困ってて...... うまくなる書き方おしえてくださぃ!! というお便りが来たので、簡単にお答えします。
タイトルとURLをコピーしました